藤原大士の一日一言
223話 流れに逆らう勇気
時には、ただ時流に乗るだけでなく、時流に逆らってでも、行う勇気が必要なときがある。
流れのままに流されるのは楽だが、もしその先に滝や渦巻きがあるようなときには、流れに逆らってでも、別の方向へ回避しなければならない。
経営者の判断と勇気が問われるところだ。
*** どんなときに流れに逆らってでも回避し、時代に逆らいますか?
先に滝があるとは・・? 一つの例として、挙げてみました。ご参考までに。
バブルなどが加熱しているときは、まじめに働くのがばかばかしくなるほどで、一流企業もこぞって、金融資産を買いあさっていた。
しかしいったんバブルがはじけたときには、どうだっただろうか。
どこか危ない、このまま行っていいのだろうかと思いながら、皆がしているのだからと、突き進んだ。
しかし行く先の滝に巻き込まれて、奈落の底に落ちた人もたくさんいたはずだ。
絶頂期には、堅実に経営することが、馬鹿に見えるほどだったが・・時流に乗ってもいいが、踊らされてはいけないのだ。
こうしたときでも、じっと耐えて、事なきを得た経営者も、大勢いたことを知っている。どちらが良かったかは、全体で見た時にはじめて言えることだ。
| 固定リンク
「人生」カテゴリの記事
- 藤原大士の一日一言
1345話 寿命が、分からないからこそ(2012.10.13) - 藤原大士の一日一言
1321話 知恵は、勿体ながらずに(2012.09.19) - 藤原大士の一日一言
1317話 日本人の根底にある幸福論(2012.09.15) - 藤原大士の一日一言
1316話 幸福論 (2012.09.14) - 藤原大士の一日一言
1273話 忘れることの効用 (2012.08.02)
「経営」カテゴリの記事
- 藤原大士の一日一言
1049話 今日は、冬至(2011.12.22) - 藤原大士の一日一言
1046話 繁栄と衰退の分かれ目(2011.12.19) - 藤原大士の一日一言
1043話 土壌を作る根気(2011.12.16) - 藤原大士の一日一言
1036話 感動のある対応を(2011.12.09) - 藤原大士の一日一言
1035話 値段以上の価値を (2011.12.08)
コメント