藤原大士の一日一言
391話 バンクーバー勝因
120%の力を引き出す・・
キム・ヨナのコーチが、こう話すのを聞いた。
バンクーバーで感じたこと その2 女子フィギィアスケートより
「僕は、キム・ヨナの目を見て、掛ける言葉を変えるんだ。励ますか、盛り上げるか、・・」と。
また浅田真央をジュニアの頃、グランプリを総なめにするほどに育てた日本でのコーチは、
「帰ってきたら、お疲れ様か、残念だったねか・・どんな言葉を掛けるかは、会ったときの真央の発する第一声で決まるでしょうね。」と話していた。
コーチは、技術を教えるだけではない。
こうした選手の呼吸を読めるコーチが、選手をリラックスさせ、実力を120%にも引き出すのではなかろうか。
◆さらに本番で120%の力を引き出す秘訣は大志塾で。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 藤原大士の一日一言
421話 満員御礼と閑古鳥(2010.04.02) - 藤原大士の一日一言
392話 バンクーバー 運を引き寄せる色(2010.03.04) - 藤原大士の一日一言
391話 バンクーバー勝因
120%の力を引き出す・・(2010.03.03) - 藤原大士の一日一言
391話 ここ一番の勝負の時に
浅田真央とキム・ヨナ(2010.03.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント