藤原大士の一日一言
449話 今日は、何の日
ゴールデンウイークの幕開けだが、
今日は、何の日かご存じだろうか?
かつてはみどりの日と名付けられていたが、
みどりの日は5月4日にうつり、
昭和天皇様のご生誕の日を記念して、
昭和の日とされた祭日だ。
5月3日は、憲法記念日、
5月5日は、端午の節句であり、こどもの日だ。
祭日が増え、何の休みかわかりにくくなっているが、
日本人が、大事にしてきたものを、
時には、振り返ることも大切ではなかろうか。
◆ 昨日、偶然に小林よしのりさんの、
昭和天皇論という本が、若者の間で
大変に読まれているのですとご紹介頂いた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藤原大士の一日一言
1372話 習慣を替えるには(2012.11.11) - 藤原大士の一日一言
1371話 自分の習慣を見直そう(2012.11.10) - 藤原大士の一日一言
1364話 文化の日に思う(2012.11.03) - 藤原大士の一日一言
1342話「跡取り」という考え(2012.10.10) - 藤原大士の一日一言
1339話 医は、仁術(2012.10.07)
「人生」カテゴリの記事
- 藤原大士の一日一言
1345話 寿命が、分からないからこそ(2012.10.13) - 藤原大士の一日一言
1321話 知恵は、勿体ながらずに(2012.09.19) - 藤原大士の一日一言
1317話 日本人の根底にある幸福論(2012.09.15) - 藤原大士の一日一言
1316話 幸福論 (2012.09.14) - 藤原大士の一日一言
1273話 忘れることの効用 (2012.08.02)
「年中行事」カテゴリの記事
- 藤原大士 の 一日一言
1420話 一夜飾りが、なぜダメか(2012.12.29) - 藤原大士の一日一言
1324話 今日は、お彼岸のお中日(2012.09.22) - 藤原大士の一日一言
1138話 今日は、春分の日(2012.03.20) - 藤原大士の一日一言
1107話 明日は、雨水(2012.02.18) - 藤原大士の一日一言
1093話 今日は、立春(2012.02.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント