« 藤原大士の一日一言 
449話 今日は、何の日
| トップページ | 藤原大士の一日一言 
451話 自然の恵み、季節の変化 »

2010年4月30日 (金)

藤原大士の一日一言 
450話 どちらから物事を見るか

同じ事柄でも、それを「正」から見るか、「負」から見るかで、大きな違いが出てくる。

戦国時代の武将なども、難攻不落の城に立ち向かうときや、大嵐で、とても船で渡れないと思われるような時、ほとんどの人は、とてもこれでは攻めきれないと思う。

「こうした時は、敵もまさか、こちらが攻めては来られまいと、油断をしている。むしろ好機だ。」と受け止めて、それを乗り切りみごと勝利を掴んだ話がある。

難攻不落だからダメだ。嵐にぶつかったから運が悪いと「負」に取るか、好機だと、「正」に取るかで、その後の展開は大いに変わる。

    しかしそれは本心からそう思った時だけに生きる言葉だ。

前向きに受け止めなければならないと 無理に進めることは、命取りになる。

|

« 藤原大士の一日一言 
449話 今日は、何の日
| トップページ | 藤原大士の一日一言 
451話 自然の恵み、季節の変化 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

経営」カテゴリの記事

人生」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 藤原大士の一日一言 
450話 どちらから物事を見るか
:

« 藤原大士の一日一言 
449話 今日は、何の日
| トップページ | 藤原大士の一日一言 
451話 自然の恵み、季節の変化 »