藤原大士の一日一言
795話 生きている人の使命
平穏に暮らせている時には、 人の欲望やわがままには、際限がないように見えるが、 人が生きていく上で、何が基本なのか、 そして何が大切なのか、大地震などの時には、 しみじみと思い知らされる。 家族や社員の安全も含めて、 人の命ほど尊いものはない。 しかし普段は、命あるありがたさも忘れ、 その命を粗末にするような過ごし方を してはいないだろうか。 また、もし仕事などに行き詰まり、 自ら命を断ちたい、ここから逃げたい と思うようなことがあっても、 今回の大震災のように、 自らの意志とは全く関係なく、 突然に命を絶たれてしまう方が、 大勢おられるのだと言うことを、 忘れないで欲しい。 そうした方達の分までも、 今、生きている人には、 「させて頂く使命」が必ずあるはずだ。 自らの辛さや、苦しさに 押しつぶされそうな時ほど、 生きている人の使命に 目を向けて乗り越えていこう。 ◆ 本日は、神道への誘いブログを、更新しています。 今日の話は「あなたにとって、神様とは」です。 ご関心のある方は、こちらもどうぞ http://soseinippon.way-nifty.com/shinto/
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藤原大士の一日一言
1372話 習慣を替えるには(2012.11.11) - 藤原大士の一日一言
1371話 自分の習慣を見直そう(2012.11.10) - 藤原大士の一日一言
1364話 文化の日に思う(2012.11.03) - 藤原大士の一日一言
1342話「跡取り」という考え(2012.10.10) - 藤原大士の一日一言
1339話 医は、仁術(2012.10.07)
「時事問題」カテゴリの記事
- 藤原大士の一日一言
1286話 今日は、終戦記念日(2012.08.15) - 藤原大士の一日一言
1280話 長崎原爆に寄せて(2012.08.09) - 藤原大士の一日一言
1183話 福島原発と水俣病(2012.05.04) - 藤原大士の一日一言
1182話 福島原発と菅前総理 (2012.05.03) - 藤原大士の一日一言
1166話 原発「はじめに再開ありき」か?(2012.04.17)
「経営」カテゴリの記事
- 藤原大士の一日一言
1049話 今日は、冬至(2011.12.22) - 藤原大士の一日一言
1046話 繁栄と衰退の分かれ目(2011.12.19) - 藤原大士の一日一言
1043話 土壌を作る根気(2011.12.16) - 藤原大士の一日一言
1036話 感動のある対応を(2011.12.09) - 藤原大士の一日一言
1035話 値段以上の価値を (2011.12.08)
コメント