藤原大士の一日一言
844話 動く世の中、変わらぬ原則
世の中は、驚くほどのスピードで、
動いている。
パソコンや、諸々の伝達方法一つとっても、
より小さく、軽く、速く、便利になり、
そしていろいろな機能を加えた
おもしろいものが、次々と出てきている。
仕事の仕方もそれに伴い
時代に合うような工夫をしていく必要があるが、
それだけを気にして、判断し方針を立てると、
世の中の動きに振り回され、
かえって後手に回ることすらある。
それは、どれほど世の中が変わっても、
決して変わらない原則があるからだ。
むしろ判断の際には、
それが動かぬ原則から見たときどうかを、
必ず見る習慣をつけてはいかがだろうか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藤原大士の一日一言
1372話 習慣を替えるには(2012.11.11) - 藤原大士の一日一言
1371話 自分の習慣を見直そう(2012.11.10) - 藤原大士の一日一言
1364話 文化の日に思う(2012.11.03) - 藤原大士の一日一言
1342話「跡取り」という考え(2012.10.10) - 藤原大士の一日一言
1339話 医は、仁術(2012.10.07)
「経営」カテゴリの記事
- 藤原大士の一日一言
1049話 今日は、冬至(2011.12.22) - 藤原大士の一日一言
1046話 繁栄と衰退の分かれ目(2011.12.19) - 藤原大士の一日一言
1043話 土壌を作る根気(2011.12.16) - 藤原大士の一日一言
1036話 感動のある対応を(2011.12.09) - 藤原大士の一日一言
1035話 値段以上の価値を (2011.12.08)
コメント