藤原大士の一日一言
1186話 日本は、最大の資源国
日本には、資源がないと言われている。
実際に、産業に必要なほとんどの原材料は
外国から輸入しなければならない。
しかし実は、日本は、世界一の資源国だ。
それは『人材』である。
残念ながら、
今、ほとんど活かしきれていない。
日本人の持ち味も、
秘めている能力も少しも使われず、
さらに頭脳流出などで、優秀な人材が
どんどん海外に出て行ってしまうが、
それは大変な問題となるはずだ。
他の資源としての「物」を活かすも、
国を動かし、活性化していくのも、
人材あってこそだ。
時代劇などで、埋蔵金には、
目の色を変えているが、
人材発掘にこそ、
もっと目の色を変えるべきではなかろうか。
それこそが国をはじめ、企業などでも、
起死回生の鍵となるからだ。
☆ 今日は、神道のブログも更新しました。
第56話 出雲大社と熊野大社の関係
出雲大社で、大事な儀式の時に、近くの熊野大社から
「火」を頂くのは、なぜか
http://soseinippon.way-nifty.com/shinto/2012/05/post-20c6.html
よろしければこちらもどうぞ。
今日も、どうぞ良い一日を!
| 固定リンク
「経営・人生」カテゴリの記事
- 藤原大士の一日一言
1527話 基準が決まれば、決断は出来る(2013.05.28) - 藤原大士の一日一言
1528話 目的によって、基準は変わる (2013.05.29) - 藤原大士の一日一言
1529話 経営のぎっくり腰(2013.05.31) - 藤原大士の一日一言
1530話 世の中を写し出す鏡は?(2013.06.02) - 藤原大士の一日一言
1531話 人の心は、金で買えるのか(2013.06.05)
コメント