藤原大士の一日一言
1324話 今日は、お彼岸のお中日
お彼岸は、ご先祖様を偲ぶ時でもある。
普段、あまりお墓参りに行かない人も、
出来ればご家族で、お参りに行かれては
いかがだろうか。
お墓をきれいに掃除し、お線香に火を付け、
お花などを供えて、手を合わせると、
とても清々しい気持ちになる。
ちなみに私も、年二回お彼岸の時には、
春季皇霊祭、秋季皇霊祭のあと、必ず
欠かさずに四国まで帰り、墓参をしている。
☆ 神道のブログでも、ご紹介しています。
第75話 お彼岸のお中日と皇霊祭の意味
第74話 お彼岸についての、ご質問に答えて
http://soseinippon.way-nifty.com/shinto/
今日も、どうぞ良い一日を!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 藤原大士の一日一言
1372話 習慣を替えるには(2012.11.11) - 藤原大士の一日一言
1371話 自分の習慣を見直そう(2012.11.10) - 藤原大士の一日一言
1364話 文化の日に思う(2012.11.03) - 藤原大士の一日一言
1342話「跡取り」という考え(2012.10.10) - 藤原大士の一日一言
1339話 医は、仁術(2012.10.07)
「年中行事」カテゴリの記事
- 藤原大士 の 一日一言
1420話 一夜飾りが、なぜダメか(2012.12.29) - 藤原大士の一日一言
1324話 今日は、お彼岸のお中日(2012.09.22) - 藤原大士の一日一言
1138話 今日は、春分の日(2012.03.20) - 藤原大士の一日一言
1107話 明日は、雨水(2012.02.18) - 藤原大士の一日一言
1093話 今日は、立春(2012.02.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント