2010年4月 9日 (金)

藤原大士の一日一言 
429話 課題には真剣に

与えられた課題は、真剣に取り組もう。

それが解けないとき、出来ないとき、簡単にあきらめたり、適当な答えでごまかしたりすると、本当の力は身につかない。

☆大志塾のオープンセミナーで、ある課題を出したとき、その課題を即解ける人は、その場に一人もいなかった。

 しかしそれが解けないこと、その自分自身に悔しがり、連日自分に問いかけ、仲間に合うたびに問いかけた人は、一番飛躍への道を開いている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 4日 (木)

藤原大士の一日一言 
120話 首を絞めてはいませんか

「自分で自分の首を絞める」「首が回らない」「クビになる」、どれも行き詰って身動きのつかない状態ばかりをさす。

「首」は、そのくらい大事な生命線だ。しかし首筋が柔らかい人はほとんどいない。みな針金のようにこわばっている。

もっと首筋をゆるめて、血液を始め、もろもろの流れを良くすれば、ぐっすりと眠れるはずだ。

| | コメント (0)