« 第31話 鹿島神様のご神徳 | トップページ | 第33話 天命と誕生日の関係 »

2011年11月23日 (水)

第32話 神様への感謝祭  新嘗祭 

11月23日は、「勤労感謝の日」として国民の祝日になっていますが、神道では「新嘗祭(にいなめさい)」と言って、一年の収穫に対して神様に感謝を捧げるお祭りの日です。

一般に、農作物の感謝祭と思われていますが、農家の方だけに当てはまることではなく、全ての人に当てはまるお祭りになります。

新嘗祭は、二月の祈年祭(きねんきい)(祈願祭)と対になっています。つまり二月の祈年祭で、その年に叶えてもらいたいことを祈願し、それに対して神様に感謝を捧げるお祭りです。

本来は五穀豊穣を祈願するものでしたが、これは単に農家だけでなく、国民生活に関係するものなので、農業を中心としながら国民全体の祈願とし、それに対する感謝の日が、新嘗祭なのです。

 

そこで願いが叶ったことはそのままお礼を申し上げ、まだ途中の事については、「引き続きよろしくお願い致します。」と申し上げるのです。

|

« 第31話 鹿島神様のご神徳 | トップページ | 第33話 天命と誕生日の関係 »

神道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。