第76話 結婚をしたら、伊勢神宮と二見浦にお参りを
二見浦(ふたみがうら)の興玉神社(ふたみがうら)は、海の中に見える夫婦岩(めおといわ)が有名です。大きな岩と、小さな岩の所にしめ縄が張られ、5月から7月の間は二つの岩の間から朝日が昇り、拝むことが出来ます。また天候に恵まれた時には、海の彼方に富士山も拝める場所でもあります。
一般的に、海中の二つの岩は、日の大神様を拝むための鳥居の役目をしていると言われていますが、夫婦岩には、まさに夫婦としてのとても大切な意味も含んでいます。
二見浦の夫婦岩は、『大小の岩を二つ見ることが出来るから二見』なのではなく、『結ばれた男女が、二人でご一緒に見るから、二見』と言うのです。